化学物質の健康障害リスクの

評価を行い、作業環境改善に

より作業者の安全を守ります。

  • 2018年入社/物質生命化学専攻修了
  • 職能部門 環境安全

入社後、CSR担当部門の環境安全グループに配属。化学物質管理業務などを担当。

担当業務について

私が所属する部署は、全社横断的な環境管理、安全衛生管理、保安など、CSR(企業の社会的責任)の部分で、会社にとって非常に重要な業務を行っています。その中で私は化学物質の安全衛生管理を中心に現場改善などの業務を担当しています。素材メーカーなので、現場で使用する化学物質は多岐にわたっており、その危険有害性は様々です。リスクアセスメントを用い十分に管理されていますが、現場のスタッフがより安心して働けるよう管理レベルをより一段高いレベルにするために、他社に先駆け従来の測定法にない「化学物質の個人ばく露測定法」を導入しました。この測定法を用い、リスクの見える化と健康リスクを低減するために現場の環境改善を行っています。作業者の安全に係わることなので非常にやりがいを感じます。

社会生活の中で「嬉しかったこと」

製造会社が順守しなくてならない法令はたくさんあります。私の仕事は、会社経営の根幹となる法令順守に携わるため、入社当時は覚えることが多く大変でした。業務に携わりながら関係法令を調べ、資格を取得していくうちに、数々の関係法令の知識を取得することが出来、最近では、チームメンバーや現場スタッフからも頼られるようになってきました。まだまだ覚えることは沢山ありますが、この知識は今後の業務の武器になると感じています。これからも、さらに高難易度の資格取得に挑戦していきます。

入社を決めた理由

就職活動中は、学生時代に専攻していた化学と教員免許の知識を活かすことが出来る、福島県内の企業を探していました。就職活動を始めるまでこの会社のことを詳しく知りませんでしたが、説明会に参加した際に、地域に信頼され、技術力があり今後も長く働けそうな会社だという印象を持ちました。面接試験では私の“中身”を真剣に見てくれていると感じた点も、入社を決めたポイントのひとつです。

就職活動をしている学生の皆さんへ

私は、大学時代の研究と全く同じことを会社でもできるとは思っていなかったので、思い切って分野を絞りすぎず幅広く企業を見て回りました。大学の研究は仕事に全く生かせないわけではなく、問題解決の考え方は同じです。試行錯誤をし、研究を頑張ることが就職活動の近道かもしれません。また、会社ではいろいろな人と関わり合いながら仕事を進めていきます。コミュニケーション力も会社生活で大事なスキルです。

ある日のスケジュール

Schedule

出社

ラジオ体操、朝礼

お昼休み

ミーティング

グループでのミーティング

退社

8:45 9:00 12:00 13:00 15:00 16:30 18:00

データ測定

データ分析

会議資料作成

8:45

出社

ラジオ体操、朝礼

9:00

データ測定

12:00

お昼休み

13:00

データ分析

15:00

ミーティング

グループでのミーティング

16:30

会議資料作成

18:00

退社

ブランクス事業
製造部門

2018年入社

ガラスフリット・ペースト製品事業
製造部門

2015年入社

ENTRYリクナビからエントリー